沼単語。
わかった気になりがちだけど、調べてみると色んな意味があり、きちんと理解していないとジワジワと学習者を追い詰めていく単語。一見すると簡単そうに見えるため、学習の優先度が下がりがちになってしまうのも沼単語の特徴。意識的に出ようと思わない限り永久に抜け出せず、勉強しているのに伸びないという現象を引き起こす。
ぼくの場合はこの”LIKE”シリーズが沼単語。
「好き」の方の意味なら大丈夫なんだけど、「似ている」とか「のような」といった用法で使われているとき、雰囲気だけの理解になっています。きちんと読めないので当然ぼくはこの単語をアウトプットできません。
沼単語解消法は唯一つ。愚直に調べ、整理し、使ってみて、いっぱい間違えること。
え?な、なんか聞こえた気が・・・
沼単語の整理
<<本日の沼単語はこちら!>>
like, alike, likely, likelihood, likeliness, likeness
似たような単語がいっぱい。沼単語ですからねぇ...
それぞれの品詞とざっくりの意味だけ一覧化してみましょう。
like(似てる) | 名詞 | 似た人・同種類のもの |
形容詞 | 同様な・似ていて | |
副詞 | およそ・たぶん | |
前置詞 | ~のような・~にふさわしい | |
接続詞 | ~の(する)ように | |
接尾辞 | (名詞につけて)~のような | |
alike | 形容詞 | 同様で・よく似て |
副詞 | 同様に | |
likely | 形容詞 | ありそうな・適当な・見込みのある |
副詞 | (most,veryつけて)たぶん・おそらく | |
likelihood | 名詞 | 見込み・可能性 |
likeliness | 名詞 | ↑likelihoodと同じ |
likeness | 名詞 | 似たもの(人)・似ていること・似顔 |
”like(似てる)”の前置詞、接続詞、接尾辞はオンリーワンだからきちんと覚えればOK。
名詞は「似ている(こと)」と「可能性」の2つの意味がメインになっている模様。
形容詞と副詞は、「ありそうな」という推量的に使われる意味と「似ている」という意味の2つがある。
なるほどね~
ここからはそれぞれの単語にフォーカスをあてていこう。ぼく的に厄介なのは、形容詞と副詞の用法なので、そこを中心に整理していきます。
like [lάɪk](似ている系)
◆名詞1.似た人[もの]、同様な人[もの]、同類〔of〕.
2.同種類のもの[人]、〔…の〕ような人たち 〔of〕
◆形容詞
1.(限定)同様な、類似の
2.(叙述)似ていて
◆副詞
1.たぶん、おそらく
2.[数詞の前で] 約、およそ
3.いわば、大体、ちょっと
4.まあ、その
◆前置詞
1.…のような、…に似た
2.…らしく、…同様に
3.…にふさわしい、…の特徴を表わしている
(たとえば)…のような
◆接続詞
1.…の(する)ように
2.まるで…のように、あたかも…らしく
◆接尾辞
名詞に自由につけて「…のような,…らしい」の意の形容詞を造る
形容詞1.(限定)同様な、類似の
- suits of like design (Merriam-webster)
- in like manner 同様に. (Weblio)
- Try to buy two fish of like size. (LONGMAN)
形容詞2.(叙述)似ていて
いくつかの辞書サイトから例文を探しています。限定用法(like + 名詞)の例文はいっぱいあったし、意味もとりやすいです。が、叙述用法(動詞 + like)の例文がなかなか見つからない。普段英文を眺めている中で、X are like. という形の文章は見たことが無い気がしてきた... 直感的なところですが、A and B are like. という形の文章になる気がしたんですけど見つからず。
alike [əlάɪk]
◆叙述的用法の形容詞1.〈複数の人・ものが〉同様で,等しくて,よく似て.
◆副詞
1.同様に
形容詞1.〈複数の人・ものが〉同様で,等しくて,よく似て.
- Their opinions are very alike. (Weblio)
- The two cars are much alike. (Merriam-Webster)
- Men and women are much more alike than different, and the huge differences we see are predominantly social. (Oxford)
副詞1.同様に
あら、こちらは XXX are alike. の形になるんですね。
likeの叙述用法の形容詞ってあまり使わないのかしら。「彼らの〇〇は似ている」「〇〇と××は似ている」という表現をしたいときはalikeでOKなのね。
alikeの副詞系もまたいやらしい。形容詞と同じスペルなので目に入ると「ファッ!?」ってなるんですよねぇ。でもあんまり見たことが無い気がするし、形容詞とほぼalikeな意味なので、これで沼ることはなさそうです。
likely [lάɪkli]
◆形容詞1.ありそうな; 本当らしい,もっともらしい
2.適当な,あつらえ向きの.
3.〔+for+(代)名詞〕〔…に〕あつらえ向きの.
4.〔+to do〕〈…するのに〉適当な.
5.見込みのある,有望な.
◇叙述的用法の形容詞
1.〔+to do〕〈…し〉そうで,〈…〉らしくて.
2.[It is likely (that)…の構文で] ありそうなことで.
◆副詞
1.[通例 most,very を伴って] たぶん,おそらく.
形容詞1.ありそうな; 本当らしい,もっともらしい
- a likely consequence 起こりそうな結果. (Weblio)
- the least likely possibility およそありそうにないこと. (Weblio)
- That seems to be the most likely explanation. (Merriam-Webster)
- One likely reason is that at the end of the day Bill just loves a good old-fashioned scrap. (Oxford)
形容詞2.適当な,あつらえ向きの.
- I called at every likely house. 心当たりの家は皆訪ねた. (Weblio)
形容詞3.〔+for+(代)名詞〕〔…に〕あつらえ向きの.
- He looked a likely man for the job. 彼はその仕事にはあつらえ向きの男のように思えた. (Weblio)
- They regard him as a likely candidate for the job.(Merriam-Webster)
- This looks like a likely spot for a picnic. (Merriam-Webster)
形容詞4.〔+to do〕〈…するのに〉適当な.
- I could not find any likely place to fish near there. その辺に釣りのできそうな所が見当たらなかった. (Weblio)
形容詞5.見込みのある,有望な.
- a likely young man 頼もしい青年. (Weblio)
叙述的用法の形容詞1.〔+to do〕〈…し〉そうで,〈…〉らしくて.
副詞1.[通例 most,very を伴って] たぶん,おそらく.
来た・・・もうカタカナで、キタ・・・と書きたくなるほどのぼく的沼単語。
もともとlikeシリーズを調べようと思ったのは、TOEICを勉強しているときによく見かけて、でもうまく意味を掴めなかったからなんです。
よく見る設問です。
Where most likely is the speaker?
ぼくの頭の中では、Whereは「どこ」、most likelyは「もっともありそうな」、isは「いる」、speakerは「話者、話し手」という意味になっています。参考書を見ると「話者はどこにいると考えられますか?」と書いてある。
「どこ」+「もっともありそうな」+「いる」+「話者、話し手」
=「話者はどこにいると考えられますか?」
つながらんと。
ただ上で調べてみた通り、most likelyは「たぶん、おそらく」の意をあらわす副詞なので、
「話者はどこにいますか?たぶんでいいです。」
となったのだろうと推測。
most likely は「たぶん、おそらく」、most likely は「たぶん、おそらく」、most likely は「たぶん、おそらく」。苦手な方は100回唱えてみましょう。世界が変わるはずだぜ。
likelihood [lάɪklih`ʊd]
◆不加算名詞(また a likelihood)1.ありそうなこと,見込み,可能性 〔of〕.
2.〈…という〉可能性,見込み 〈that〉.
不加算名詞1.ありそうなこと,見込み,可能性 〔of〕.
- There was no likelihood of his winning. 彼が勝つ見込みはまったくなかった. (Weblio)
- the weatherman on TV said that the likelihood of rain today was fairly high (Merriam-Webster)
- young people who can see no likelihood of finding employment (Oxford)
- The trial judge did not consider the factor of the likelihood of danger arising soon. (Oxford)
不加算名詞2.〈…という〉可能性,見込み 〈that〉.
- There's a strong likelihood that the matter will soon be settled. 事態はすぐに解決する可能性が強い.(Weblio)
- There is a strong likelihood that he will be reelected. (Merriam-Webster)
- There is every likelihood that more jobs will be lost later this year. (Cambridge)
なるほど、(何かの名詞)の可能性のときは ”likelihood of 名詞”、(主語)が(述語)する可能性のときは”likelihood that S V”か。
ぼくは今まで可能性という表現をするときは”probability”という単語を使っていました。likelihoodでも同じく可能性という表現になるんですね。
メモ:probabilityとlikelihoodの違い
http://www.differencebetween.net/science/difference-between-probability-and-likelihood/
likeliness [lάɪklēnəs]
likelihoodと同じ
likeness [lάɪknəs]
◆可算名詞1.似たもの; 類似点.
2.肖像,似顔,写真.
3.酷似した人[もの].
4.外観,見せかけ.
◆不可算名詞
1.似ていること,類似
可算名詞1.似たもの; 類似点.
- a family likeness 親子兄弟の似寄り.
- There's some likeness between them. (Merriam-Webster)
- There's a definite family likeness around the eyes. (Cambridge)
可算名詞2.肖像,似顔,写真.
- a good [bad, flattering] likeness よく似た[似ていない, 実物よりよくできた]写真[肖像].(Weblio)
- a stamp bearing the likeness of a president (Merriam-Webster)
- That’s a remarkable likeness of Julia. (LONGMAN)
可算名詞3.酷似した人[もの].
- She's the living likeness of Madonna. 彼女はマドンナの生き写しだ.(Weblio)
可算名詞4.外観,見せかけ.
- an enemy in the likeness of a friend 味方と見せかけた敵.(Weblio)
不可算名詞1.似ていること,類似
ぶっちゃけこの単語は初見でした。似ていること=類似=肖像・似顔絵 くらいのイメージを持っておけばよさそうです。- There's some likeness between him and his cousin. 彼と彼のいとこは幾分似たところがある.(Weblio)
例文の”an enemy in the likeness of a friend”はちょっと気に入りました。
”a fox in the likeness of a tiger”
これで虎の威を借る狐にはならんですかね。
と思って調べてみたら、
”A fox that borrows the authority of a tiger.” と表現できるという説明を見つけました。ただ英語圏ではこの諺自体がないようなので、”What?”と返ってくる公算が大。
なんか良い感じにUn沼できたような気がします。このページを見返しながらギャンギャン使ってものにしていきたいと思います。Most likely I can.
0 件のコメント:
コメントを投稿