Selection?Choice? 選ぶ系英単語-名詞編 [あなたは何を選ぶ?]

7.30.2019

単語

t f B! P L

”Life is a series of choices” (人生は選択の連続だ) by ハムレット

以下のエントリで「選ぶ系」英単語を調べてまとめてみました。

「Select, Choose, Pick」の違い。選ぶ系単語のまとめ 実はこのエントリを書いているときから、「あれ、ChoiceOptionってどう使い分けるんだろう...ちゅーかSelectionもあるし、Alternativeも意味が近いし、Pickも名詞あるし...わからーんっ!!!」
と、頭の中がワニワニパニックになっておりました。

なんかね、読む分には読めるし、聞くのも聞けるんです。単語の持つ雰囲気もわかるんですよ、雰囲気は!

でも使い分けることができるかってーと、完全に無理。このまんまじゃ、いつかそのうち自然に理解するまでわかんないまんまです。(そんな時が来るのかどうかもわかりませんが笑)

それでいいのか?格好のブログネタじゃないか!書けっ!書くんだっ!!という内なる炎に身を任せ、着地点も見えないまま踊り狂います。

Let's study !

選ぶ系-名詞編 まとめ

全体が長くなっちゃったので、まとめたノートをバチンっと貼っておきます。




選ぶ系-名詞編 詳細

Selection


Selection [səlékʃən]
Weblio
  1. 不可算名詞 (慎重な)選択,選抜; 精選.
  2. 可算名詞 選ばれたもの[人]; 選択物; 抜粋 〔from〕.
  3. 可算名詞 〔…の〕えり抜きの品々 〔of〕.
  4. 可算名詞 (抜粋を集めた)選集.

Merriam-Webster
  1. the act or process of selecting : the state of being selected
  2. one that is selected : CHOICE
  3.   also : a collection of selected things

Oxford
  1. The action or fact of carefully choosing someone or something as being the best or most suitable.
  2. [count noun] A number of carefully chosen things.
  3. [count noun] A range of things from which a choice may be made.

LONGMAN
  1. [singular, uncountable] the careful choice of a particular person or thing from a group of similar people or things
  2. [countable] something that has been chosen from among a group of things
  3. [countable usually singular] a group of things of a particular type, often of things that are for sale

ふむふむ、Selectionは動詞selectの名詞だけあって「慎重に選ぶこと」だったり、選抜とか精選と表現されるような「選び抜かれた結果」という意味合いがあるようですね。真面目に頑張って選択すること、またはその選択の結果。

品があるというか、エレガントな感じといったらいいですかね。動詞selectを調べていたときも同じような感想だったんですが、selection(select)は客観的な選択というニュアンスが含まれていそうです。少なくとも主観的な表現の中で「私はあれを選んだ」という時には使われていません。

例文
  1. Selections from 20th‐Century American Short Stories 20世紀アメリカ短編小説選集.
  2. The new leader is a good selection. 今度のリーダーは人選がよかった.
  3. That store has a good selection of furniture. あの店は良い家具をそろえている.
  4. The selection of the best poem was difficult.
  5. Trump is reportedly looking into the Pentagon’s imminent selection of Amazon and/or Microsoft to provide cloud services.
  6. The careful selection of color and pattern allows for individual expression.

例文を見てみてもそうですね。お固い分野というか真面目な選択、一生懸命な選択に使われているイメージです。

Choice


Choice [tʃˈɔɪs]
Weblio
  1. 不可算名詞 [具体的には 可算名詞] (自由意志または自己の判断による)選択,選ぶこと.
  2. 不可算名詞 選択力[権利,余地] 〔between〕.
  3. 可算名詞 選択の機会.
  4. 可算名詞 (二者のうちの)どちらか一方,二者択一.
  5. 可算名詞 〔…に〕 選ばれた[る]もの[人] 〔for,as〕.
  6. [the choice] 選りすぐったもの[人], 逸品,極上品 〔of〕.
  7. 不可算名詞 選択の慎重さ.

Merriam-Webster
  1. the act of choosing : SELECTION
  2. power of choosing : OPTION
  3. : a person or thing chosen
  4.   she was their first choice
  5. a number and variety to choose among
  6. care in selecting

Oxford
  1. An act of choosing between two or more possibilities.
  2. [mass noun] The right or ability to choose.
  3. A thing or person which is chosen.

LONGMAN
  1. [countable, uncountable] if you have a choice, you can choose between several things
  2. [singular, uncountable] the range of people or things that you can choose from
  3. [countable] the person or thing that someone chooses

Weblio辞書の「自由意志または自己判断による選択」というのはわかりやすいですね。上のSelectionは客観的な選択というニュアンスがありましたが、こっちは逆。自己判断による選択、主観的な選択ということですね。

例文
  1. She makes careful choices when buying clothing. 彼女は衣料品を買うときには慎重に選択する.
  2. offer a choice 選択の機会を提供する, 好きなのを選んでいい
  3. There's no choice between the two. 両者の間に優劣はない.
  4. You made a good choice.
  5. He has some important choices to make.
  6. There is a wide range of choices.
  7. I had a choice between cancelling my appointment, or attempting the journey with one mirror.
  8. He had to make a choice between art and parenthood, and he ultimately chose art.
  9. Given a choice between two ways to make money, everyone chooses the way that makes us feel good.
  10. They gave us no choice in the matter.

こちらの例文は調べていると、使いやすそうな表現が多くあったので、例文も多くなってしまいました。Selectionとは違い、具体的な動作主体だったり、選ばれる対象物が明確になっている文章がほとんどです。
6番の”There is a wide range of choices.”なんかは対象がフワっとしてますけど、Selectionのような「選抜!精選!選りすぐり!」感はないですよね。
SelectionとChoiceは良い感じに腹落ちしました。おっけー!次っ!

Pick


Pick [pík]
Weblio
  1. [one's pick] (自分の)えり抜いたもの.
  2. [the pick] 精選物,えり抜き 〔of〕.

Merriam-Webster
  1. : the act or privilege of choosing or selecting : CHOICE
  2. : the best or choicest one

Oxford
  1. [in singular] An act or the right of selecting something from a number of alternatives.
  2. Someone or something that has been selected.

LONGMAN
  1. to choose a person or thing, for example because they are the best or most suitable

ぬぬ、Pickは ”自分のえり抜いたもの” …? ”自分の”っていうとChoice的な感じがあるし、”えり抜いたもの”というとSelection感がある。なんだこのミックス単語は。
ぼくのイメージは動詞Pickと同様にヒョイっと選んじゃうような日常の大したことのない選択って感じなんすけど...

例文
  1. You can have your pick. 何でも自由に選んでよい.
  2. These grapes are the pick of the crop. このブドウは今年とれた中で極上のものだ.
  3. take your pick from our extensive menu
  4. You can take your pick - lawyers, police or reporters.

うーん、こちらは良い感じの例文がなかなか見つかりませんでした。Pickは意味ありすぎ。
どうも"have one's pick", "take one's pick"の形で使われるのがメインっぽいですね。ここで前節のChoiceの例文をみてみると、”one's choice”って表現一つもないんですね。
Choiceの方は「誰々が〇〇な選択をした」って形になっています。翻ってPick。こっちは所有格を伴う”選択”を表す場合に使うようです。「これが、”俺たちの選択”だ!」みたいな。選択についての動作主体をより明確にする表現なんですかねぇ... うーん、そういう形になってるだけで意味の違いはないような気もしますけど。

Option


Option [άpʃən]
Weblio
  1. 不可算名詞 選択,取捨; 選択権[の自由].
  2. 不可算名詞 〔+to do〕〈…する〉選択(権).
  3. 可算名詞 選択できるもの,選択肢.

Merriam-Webster
  1. an act of choosing
  2. : the power or right to choose : freedom of choice
  3. : something that may be chosen: 

Oxford
  1. A thing that is or may be chosen.
  2. [in singular] The freedom or right to choose something.

LONGMAN
  1.  [countable] a choice you can make in a particular situation 

ほーほー、Optionはここまでに出てきたSelection,Choice,Pickとはちょっと毛色が違いますね。前に出てきた3単語は選択した結果を表していたり、選択をすることが前提となっているニュアンスがあったかと思います。
でもOptionは選択権、選択をする権利をあらわす単語となるため、”選択をしない”という結果につながる場合もある単語です。なんかメタ的な感じがありますね。

例文
  1. I have no [little] option in the matter. 私にはその件で選択権がない[ほとんどない].
  2. You have no other option. 君にはほかに選択の自由はない.
  3. You have the option to take it or leave it. あなたには採否の自由がある.
  4. You have only two options: to go or not to go. 君には 2 つの選択しかない. 行くのか行かないかだ.
  5. You have the option of staying home or coming with us.
  6. He has the option to cancel the deal.
  7. I had no option but to start over.
  8. They will be asked to choose one of four options, none of which proposes the outright closure of both homes.
  9. The drivers were given the option of taking a route of their own choice between Grafton and the Gold Coast.
  10. But Joanne believes everyone should be given the option.
  11. We weren't even given the option of buying bottled water.
  12. There are a number of options available.

例文みていきましょう。ポイントは、”選択権”を表現する単語のため、実際にまだ選択が行われていない描写になる、ところではないか。「私には/あなたには、〇〇を選択する権利が有る/無い」

普通に考えて「選択する権利が有る」という表現が使われる場合、その時点で選択は為されていない場合がほとんどです。また言わずもがな、「選択する権利が無い」ならば、選択することが出来ないので、選択は行われていない状況を指しますね。

Alternative


Alternative [ɔːltˈɚːnəṭɪv]
Weblio
  1. [通例 the alternative] 二つの間の選択,二者択一 《★時に三つ以上の場合もある》.
  2. (二つのうち)選択できるもの,選択肢.

Merriam-Webster
  1. : a proposition or situation offering a choice between two or more things only one of which may be chosen

Oxford
  1. One of two or more available possibilities.

LONGMAN
  1. something you can choose to do or use instead of something else

ぼくの持っているこの単語のイメージは、”2つ”の”選択肢”です。選択するという行動を表すというよりも、”選択肢”を強調するワード。Merriam-Websterに掲載されている意味をよくよく見てみると、前節までの他のワードは ”an act of ---” という書かれ方をしています。で、このAlternativeにはそのactが無い。だからやっぱり選択するという行動よりも、選択肢の方に主眼を置いているワードなんでしょう。

例文
  1. You have the alternative of going with us or staying alone at home. 我々と一緒に行っても, ひとりで留守番をしても, どちらでもよい.
  2. The alternatives are death and submission. 死か降伏か二つに一つだ.
  3. We have only two alternatives. 取るべき道は二つしかない.
  4. I was offered no alternative.
  5. The menu offered several vegetarian alternatives.
  6. she had no alternative but to break the law.
  7. I had no alternative but to report him to the police.
  8. If payment is not received, legal action will be our only alternative.

んーやっぱり例文を見ても、選択という行動自体や、その結果を表すというよりも、”選択肢”が主になっていますね。ちょっと気になったのは、例文6と7。

S+have no alternative but to V ~
SがVするほか選択肢がなかった。 → SはVするしかなかった。

この文なんですが、Optionの例文6に同じ構造の文があるんですよ。
I had no option but to start over. 私はやり直すほか無かった。

意味しているところは同じですね。厳密な違いというのがあったらわかりやすいんですが、言語の分野ってなかなかそういうのないですからね。
optionは選択権、Alternativeは選択肢。根っこのところでは意味は違うけど、表面上は同じ使い方もできると。そういうことなんでしょう。

おわり

Profile

自分の写真
アラサー(ティーファイブ)、♂ IT業界でショッカーみたいな立ち位置の仕事をしています。昔から憧れていたバイリンギャルを目指し、英語の勉強に明け暮れる毎日。このブログは勉強ログとして書いています。よろぴく。

ラベル

IT (5) TOEIC (23) イディオム (4) セブ島留学 (2) その他 (2) 雑記 (12) (4) 単語 (53) 読書感想文 (1) 発音 (3) 表現 (6) 文法 (2)

ブログ アーカイブ

QooQ