[include,exclude,conclude]cludeのつく単語を語源から整理する

8.28.2019

TOEIC 単語

t f B! P L


今回のお勉強トピックは include, exclude, conclude などのclude一家を扱います。

この3つの単語は、それぞれ意味はわかるんですけど、いまいち共通のイメージが掴めません。みんなお尻にcludeが付いているから、似たような雰囲気があるはずなんですが、どうもそれがうまく頭に思い描けないんです。

これは共通部品のcludeのイメージをバシッと思い描けないところに原因があるんだろうと思います。なので、語源を調べて各単語の共通のイメージを抑えたい。あわせて、他にcludeがつく単語や、同一の語源を持つ単語も一網打尽にやっつけてやろうと思います。

Let's get started!!!


語源の海へダイビング

まずはinclude, exclude, conclude に含まれる共通部品、”clude”の語源を調べてみましょう。
NOTE:cludeの語源
ラテン語 claudere に由来する。
意味は"to close, to shut"(閉じる),"make inaccessible"(到達できなくする)
インド・ヨーロッパ語の klau とも関連がある。
意味は"hook"(留め金),"peg,nail,pin"(留め釘,留め針)
include
in:中に、clude:閉じる
→中にある状態で閉じる
→含める
exclude
ex:外に、clude:閉じる
→外にある状態で閉じる
→除外する、締め出す
conclude
con:一緒に、clude:閉じる
→一緒に閉じる
→一緒の状態で(話し合いを)終わる
→結論付ける

ラテン語のほうではclose, shutの意味になると。ふむふむ。建物や囲いの扉を閉めるってイメージですかね。インド・ヨーロッパ語のほうでは、hook(留め金)を表し、束にしてバラバラにならないように留めておくという意味になっています。

includeは「中に」と「閉じる」の意味の組み合わせになっています。中に入れて閉じておくと。これはそのものズバリ「含める」という意味になりますね。

excludeは「外に」と「閉じる」なので、外に放り出して閉じてしまうことです。これは「除外する」ですね。

concludeは「一緒に」と「閉じる」になるため、「じゃあこれで閉じますけどいいですね?」「いいですよ。せーのっ!バタン」という動きになります。ゆえに何らかの結論に対してお互いに合意をしている状態をあらわし、「結論付ける」という意味になります。

いずれの単語も非常に意味を取りやすいですね。

まだある!cludeを語源に持つ単語

前項の3単語以外にもcludeを語源に持つ単語があります。

〇〇cludeの形

NOTE:〇〇cludeの形を持つ単語
occlude [əklúːd]
通路や隙間を塞ぐ
oc(ob):toward(その方向に),clude:閉じる
その方向を閉じる
→通路を塞ぐ
preclude [prɪklúːd]
起こらないようにする、排除する
pre:事前に、clude:閉じる
事前に閉じる
→起こらないようにする
seclude [sɪklúːd]
遮断する、引きこもる
se:離れて、clude:閉じる
離れて閉じる
→距離を置いて閉じこもる
→遮断する、引きこもる

こちらも接頭語から意味を連想しやすいですね。ただこれらの単語が使われた文章っていままで見たことがありません。ぼくが持っている3500語が収録されているTOEIC向け単語帳にも収録されてませんでした。

意味だけみると、実用性高そうですけどあまり使われてないっぽいですね。


cludeの変化形単語

語源claudereは必ずしもcludeのスペルをとるとは限りません。こんなのもあるよ。
NOTE:cludeと同じ語源を持つ他の単語
clause [klˈɔːz] ※発音注意
法律や契約書の条項、文章の節
claustrophobia [kl`ɔːstrəfóʊbiə]
閉所恐怖症
recluse [rékluːs]
隠遁生活を送る人、世捨て人

こちらは、cludeというスペルが無いものの、cludeと同じ語源を持つ単語です。
これらの単語も、、、見ないっすねぇ。clauseは色々なところで使われていそうですが、アメリカのWEB企業のサイトで検索をかけてもひっかからなかったです。

claustrophobiaは、そういう人にとっては重要な単語なんでしょうけど、ぼくは閉所恐怖症ではないので、使う機会はまずなさそうです。それにぼくはまだrecluseにはならなそうだし、なる予定もないので、こちらも使う機会はなさそう。ドラマとか映画で使われたりしてるのかしら?

include, exclude, concludeの意味を整理

最後にこれらの単語の意味を整理しておきましょう。いずれも基礎単語ですが、だからこそ辞書を引く意味がある。ような、ないような。

includeの意味

まずはincludeからです。
NOTE:include [ɪnklúːd] 動詞
~を(全体の一部として)含む、含める、入れる、算入する
同封する、収録する
Merriam-Webster
: to shut up : ENCLOSE
: to take in or comprise as a part of a whole or group
: to contain between or within
Cambridge Dictionary
to contain something as a part of something else, or to make something part of something else:

ふんふん、なるほど、やっぱり意味は「含む」ですね。含んでいる状態を指し示す意味と、含めるという動作を示す意味の両方があります。あとは「含む」という意味を含む「算入する」とか、「包含する」という意味もあるそう。

英英辞書の説明では、take in(取り入れる)、comprise(含む、構成する)、as a part of(~の一部として)、contain(含む、包含する)、part of something(何かの一部)、という単語、表現が使われていますね。

ニュアンスの違いはいろいろあるんでしょうけど、こういう言い換え表現ができるってのは整理してみて初めて気づきました。


excludeの意味

続いてexclude。
NOTE:exclude [eksklúːd] 動詞
~を締め出す、遮断する、除く
Merriam-Webster
: to prevent or restrict the entrance of
: to expel or bar especially from a place or position previously occupied
Cambridge Dictionary
to prevent someone or something from entering a place or taking part in an activity:

こちらは「締め出す、遮断する、除く」が主たる意味になっています。こちらもincludeと同様で、「締め出す、除く」という動作を示す意味と、「遮断する」という中に入(はい)れない状態(厳密には中に入(い)れないという動作ですかね)を表す2つの意味があります。外へはじき出すと、中に入れないの2つ

Merriam-WebsterとCambridgeの両方で使われている単語はpreventですね。中に入るとか、参加することをprevent(妨害)するという表現が使われています。


concludeの意味

最後はconclude。
NOTE:conclude [] 動詞
完結する、終える、結論付ける、締めくくる、締結する、決定する、断定する、
Merriam-Webster
: to bring to an end especially in a particular way or with a particular action
: to reach as a logically necessary end by reasoning
: to make a decision about : DECIDE
: to bring about as a result : COMPLETE
Cambridge Dictionary
to end a speech, meeting, or piece of writing:
to complete an official agreement or task, or arrange a business deal
to judge or decide something after thinking carefully about it:

ぼくは今まで「conclude=結論付ける」と一対一で意味を紐づけていました。英語的にはどうも、「(複数人でやってる何かを)終える、終わらせる」というところに主たる意味があるようです。

Merriam-Websterは ”to bring to an end” 、Cambridgeは ”to end” と表現しています。よく考えると、includeとexcludeは「中に入れる」と「外へはじき出す」という割と単純な意味です。そんな中、concludeが「結論付ける」という意味だと、どうも粒度が合わない印象です。concludeだけいやに細かい感じがするんですね。

concludeを「終える、終わらせる」と捉えると、ビッと粒度が合う気がするんです。con(一緒に)ってのがポイントで、finishなんかとの違いはここにありそうです。


うん、整理してみた感想としてclude族は主力として使われるclude3(include, exclude, conclude)さえ押さえておけば、TOEICや初級英会話で困ることはなさそうです。

おわり

Profile

自分の写真
アラサー(ティーファイブ)、♂ IT業界でショッカーみたいな立ち位置の仕事をしています。昔から憧れていたバイリンギャルを目指し、英語の勉強に明け暮れる毎日。このブログは勉強ログとして書いています。よろぴく。

ラベル

IT (5) TOEIC (23) イディオム (4) セブ島留学 (2) その他 (2) 雑記 (12) (4) 単語 (53) 読書感想文 (1) 発音 (3) 表現 (6) 文法 (2)

ブログ アーカイブ

QooQ