The100/ハンドレッドから学ぶ、'Chill out'【落ち着け、冷静になれ】

9.18.2019

イディオム その他 単語

t f B! P L

注意:このエントリではドラマTHE100/ハンドレッドのシーズン6第5話のネタバレを含んでいますので、未視聴の方はブラウザバックすることを推奨します。


今回のお勉強トピックは、chill out です。

ここしばらくアメリカのテレビドラマ、THE100/ハンドレッド を見ています。そのなかでこんな会話がありました。括弧書きは日本語字幕のセリフです。(シーズン6第5話)

ベラミー:お前の母ちゃん、図書館にいるよ。本を枕に寝てたらしい。
クラーク:本といえば学校よね。
ガイア :クラーク・・・
クラーク:Chill out. She'll be fine. (いいじゃん)
ベラミー:Chill out?(いいじゃん?)
クラーク:何よ?


このシーンは重要とまでは言えないですが、物語上必要なシーンです。ものすごくざっくり書くと、クラークという主人公が敵に体を乗っ取られるんですが、それを主人公陣営に悟られないようにスパイ的な行動をとっているシーンです。

主人公の相棒である、爬虫類系のイケメン兄貴べラミーが、クラークの言葉遣いに違和感を感じる描写になっています。ようは (お前そんな言葉使うっけ?) と疑問に感じていることを表現するシーン。

見ていてこのシーン気になったんですよ。Chill out という表現が、古い言葉かスラングなんだろうなとは思ったんですが、なぜ兄貴がこの言葉に引っかかったのか。あと日本語字幕の通り、「いいじゃん」という表現が”chill out” で表現できるなら超便利やんか、とも思ったんです。

つーわけで気になったchill out を調べてみようとなったわけでございます。

Let's get started!!!


THE100/ハンドレッドについて

アメリカのSF系テレビドラマです。現在Netflixでシーズン6まで見ることができます。

地球で核戦争が発生し、宇宙ステーションに移住した人類。地球が汚染されているので、100年は地球に戻れない。でも100年経過する少し前に、もう食糧ないから若い犯罪者を地球に送り込んで居住可能か確認させようぜ、と腐った大人たちが決議する。

そっから色んなすったもんだがあって、やれ侵略だ、報復だ、和解だ、寝返りだ、仲直りだ、爆破だ、とこんな感じでシーズンが進んでいく。もう本当にこれだけです。侵略と報復と和解、寝返りと仲直り、そして爆破、これだけのストーリーなんですが、なぜか結構面白くシーズン6まで見続けてきました。

ぼくが思うこのドラマの魅力は、サクサク進んでいくストーリーですね。主要人物が死ぬにしてもあっさり死ぬ。で、回想が入ったり夢に出てきたりグダグダと誰かの死のショックが続かない。死の描写があっても5分後には切り替えて次の動きが始まる。もう描写すらされないこともある。このサクサク感が好きです。

これ以上踏み込んでしまうと、ずーっと書き続けてしまいそうなので、ストーリーやドラマ自体の評価はやめておきます。

Chill outの意味

さっそく”chill out”の意味を調べてみましょう。
NOTE:chill out [tʃíl]
落ち着く、冷静になる、たむろする
Merriam-Webster
slang: to calm down : go easy : RELAX —often used in the imperative(命令形)
American Heritage
Slang: Conducive to relaxation; soothing; calming: chill-out music.
Urban Dictionary
Shut up, relax, calm dowm

Merriam-Websterにはっきり書いてありますね。スラングだと。「落ち着け、気楽にやれ、リラックスしろ」という意味で使われるようです。よく命令形で使われるとか。

American Heritageでもrelax, calmという単語が使われていました。こちらもスラングであると書いてあります。
conducive:助けとなる、soothing:なだめる

スラング投稿サイトのUrban Dictionaryも見てみました。こちらもrelaxとcalm down。

例文もみてみましょう。
chill outの例文
Merriam-Webster
  1. stop making that racket, and just chill out!
  2. if you don't chill out, you're going to get an ulcer
SentenceDict
  1. Chill out! We'll get there on time!
  2. I like to chill out at the cafe with a book sometimes.

Merriam-Websterの1つ目は「ラケット作るの止めて落ち着けって」、2つ目は「落ち着かないと潰瘍できちゃうよ」です。頭に血が上って死ぬって感じでしょうか。
SentenceDictの1つ目は「落ち着け!時間通り行くから」、2つ目は「たまに本を持ってカフェで落ち着くの好きなのよ」です。

「落ち着け、冷静になれ」が一番はまる言葉ですね。「まったりする」でもはまるかもしれませんね。

ドラマ中のChill out の意味

さて、「Chill out=落ち着く」と理解できたところで、そうなると冒頭で引用したセリフってどういうことなのさ、という疑問が湧いてきます。こういうやり取りでした。

クラーク:本といえば学校よね。
ガイア :クラーク・・・
クラーク:Chill out. She'll be fine. (いいじゃん)
ベラミー:Chill out?(いいじゃん?)

この会話の中で、冒頭に書かなかった描写があります。会話している横にマディちゃんという少女がいるんです。このマディちゃん学校に通いたいと駄々をこねていたんですが、主人公サイドの特殊事情により「学校は行っちゃダメ!」と言われていました。

クラークの「本と言えば学校よね」という言葉のなかに「学校行こうぜ」という意味が含まれていて、マディちゃんはそれを聞きニコニコしながらカバンを持って出ていく描写がありました。実際のセリフはこう。”Speaking of books,Let's get you to school.”

そしてそれをみてマディちゃんのお目付け役であるガイアちゃんが「クラーク・・・」と眉をしかめる。これは(学校は行っちゃだめってみんなで決めたじゃない。何言ってるの、このクソ女)という意味を含んだ描写です。

それに対して、「Chill out. She'll be fine. (いいじゃん)」とクラークが言っているわけです。なので、何がfineなんだと言ったら、「マディちゃん登校する」という事に対して「fine」と言っています

クラークのセリフを直訳すると、Chill out. "落ち着いて"、She'll be fine. "彼女は(登校しても)大丈夫よ" になります。これに反応したのが、たまに大きく道を踏み外すベラミー兄貴。Chill out? ”落ち着いて?” とのセリフを吐きます。

しかしこの会話、日本語字幕ではこうなってる。
クラーク:Chill out. She'll be fine. (いいじゃん)
ベラミー:Chill out?(いいじゃん?)

ぼくの訳がおかしいのか、日本語字幕を追加するなかで、こういう訳が適当だということで意訳になったのか、正直わかりません。たぶん後者だと思うんですけど。

辞書を引いてみたところ、少なくとも「Chill out いいじゃん」だと思います。

Chillの意味

せっかくなので、chillについてもお勉強しておきましょう。まず英和で引いた意味から。
NOTE:chill [tʃíl]
<名詞>
冷え、寒さ、寒気、怖気づくこと
<形容詞>
ひんやりとした、寒さに震えている
<他動詞>
冷やす、ぞっとさせる、食べ物を冷やす、がっかりさせる
<自動詞>
冷える、寒さを感じる

あ~、チルド食品とか冷蔵庫のチルド室ってこれか。
英英辞典もみておきましょう。
NOTE:chill [tʃíl] Oxford Dictionary
Verb:
to (cause to) become cold but not freeze
Noun:
a feeling of cold
a sudden unpleasant feeling, especially of fear
Ajective:
chilly:(of weather, conditions in a room, or parts of the body) cold
relaxed

動詞のところわかりやすいですね。凍らないけど冷たい状態になると。

面白いなと思ったのは、日本語の”冷える””冷静に”の感覚って、英語でも同じなんですね。chill”冷える”chill out"冷静になる"

おわり

Profile

自分の写真
アラサー(ティーファイブ)、♂ IT業界でショッカーみたいな立ち位置の仕事をしています。昔から憧れていたバイリンギャルを目指し、英語の勉強に明け暮れる毎日。このブログは勉強ログとして書いています。よろぴく。

ラベル

IT (5) TOEIC (23) イディオム (4) セブ島留学 (2) その他 (2) 雑記 (12) (4) 単語 (53) 読書感想文 (1) 発音 (3) 表現 (6) 文法 (2)

ブログ アーカイブ

QooQ