5%の単語を知らないと文意を取れないと実感した話

8.21.2019

雑記 単語

t f B! P L

タイトルの通り、「5%の単語を知らないと文意が取れないと実感した話」を書いてまいります。(5パーどころじゃなかったですが)

このエントリを書く背景

先日、以下のタイトルの書籍を読み、感想文をしたためました。それがこれ↓

『挫折なしで英会話ができる「英語耳」9つの法則』を読んで

辞書を引かないで英文の意味を類推するには、目にした英文全体の95%以上が既知語である必要があるとされます。


で、この95%の話がまだまだ頭に残っている間に、7月に受けた第242回のTOEICのスコアが出たんです。で、そのスコアを元に次回9月のテストに向けた戦略を練ってまとめたエントリを書きました。それがこれ↓

第242回 TOEIC L&Rの結果と今後の戦略

この中で、次回9月のテストに向けて、正攻法で地道に勉強していきます、という内容を書きました。そしてその一環として、本日TOEICの模擬試験の教材を使ってお家で実際に一回分を解いてみたんです。

そしたらですね、上で書いた95%の話を正に実感するような、英文に出会ったんですよ。なので、このエントリでは、そのセンテンスを読んだ時の心境なんかも合わせて復習していこうと思い立ったわけでござます。


95%以下のセンテンス


Part7で出題されたレポート系の問題、冒頭文です。
Although many still consider pharmaceuticals to have more stability during the economic downturn than other industries, drug companies are still going to take their share of punches.
TOEICテスト 究極の模試600問 TEST1 162より

このセンテンスが問題文の冒頭にあったわけです。で、目を見開いて「カァッ!」と読んでいくじゃないですか。もう冒頭文から頭の中では「?マーク」が積み重なっていったんですね。

うん、文法はわかる。問題は単語だ。

正確に意味を取れなかった単語はこちらの赤字部分。4語です。

Although many still consider pharmaceuticals to have more stability during the economic downturn than other industries, drug companies are still going to take their share of punches.

とても恥ずかしいですが、この文を読んだときに頭の中で考えていたことを書いていきます。色の濃い文字のところは、その時点が視認している箇所と思ってください。通常括弧(これ)は文章理解とは別でツッコミをいれている内容です。

Although many still consider pharmaceuticals to have more stability during the economic downturn than other industries,
「だけれども」「多くの何かが(ヒト?)」「まだ?」「考えている」「pharmaceuticals」を。(pharmaceuticalsって初見だわぁ)

Although many still consider pharmaceuticals to have more stability during the economic downturn than other industries,
「持つ」(何を?)「もっと」「stabilityを」(stabilityって何だっけ?)

Although many still consider pharmaceuticals to have more stability during the economic downturn than other industries,
「間(あいだ)」「経済的な」「downturn」(ダウンたーん?初見。無理ぽ)

Although many still consider pharmaceuticals to have more stability during the economic downturn than other industries,
「他の産業よりも」

前半部は、
「多くの何か(人っぽい)は、まだpharmaceuticalsがホニャララだと考えている」
「もっとstabilityな状態であると」
「経済的なdownturnの間」
「他の産業よりも」
と、理解しました。不明確な単語が3つもあるので文意はとれてないです。


さて、続いて後半。

drug companies are still going to take their share of punches.
「製薬会社は」「まだ?」「取るだろう(未来)」「彼らのpunchesのシェアを」


意味わからん。この問題捨てた方がいいんじゃないかと迷いました。で、実際に問題を解きながら、ここで思い出したんですよ。例の95%の話を。

問題解いているときは数えなかったですが、たぶん正確に意味の取れない4語は5%を超えていると思いました。実際は27語からなるセンテンスで4語が不明なので約15%。

とは言っても、まったくどうにもならんほど各単語の意味がとれないわけじゃなかったです。読んでいく中で「drug company」の表現があったことから「pharmaceuticals」はpharmacyの親戚なんじゃないかとか、「stability」はstableのお父さんなんじゃないかとか、「downturn」はネガティブな方向転換だろうなとか、「punches」はペガサス流星拳だろうなとか考えるわけです。

だがしかし、いずれも「推測」なんですよね。「pharmaceuticals」は薬関係の何か?「stability」はstableの名詞形で”安定”か?でもそうすると、前についているmoreがわからん。more+名詞ってOKなの?”安定”の意味じゃないんじゃないかしら。「downturn」は形容詞economicがついてるから”不況”?「punches」のところはもうあきらめてました。

こうやって推測に推測を重ねていくと頭がパンクするんですね。

結局のところ、ぼくは模擬テストとして受けているんじゃなくて、地力を上げるために解いているわけだから、と自分に言い聞かせて、他の箇所を読みながら設問に回答していきました。長文の最初の一文の意味をとれずにモヤがかかっている状態で読み進めるのはやっぱり苦行ですね。話が見えてこない。語彙力が如何に重要か思い知らされた気分です。定期的に思い知らされているわけなんですけど。

まぁこのようにやっぱり語彙と文法はとても大事な要素で、95%は理解しないとホントに意味わかんねーんだなー、と改めて気づかされました、というお話です。


あぁちなみに解答を読むと、こういう意味で掲載されていました。

Although many still consider pharmaceuticals to have more stability during the economic downturn than other industries, drug companies are still going to take their share of punches.
いまだに多くの人が、経済危機にあっても製薬業界は他業界に比べて安定していると考えているが、それでも製薬会社も悪影響をうけることになるだろう。


それぞれの単語の意味を調べよう

ここまでやったら、それぞれの単語の意味をしっかり調べておきましょう。

NOTE: pharmaceutical [fὰɚməsúːṭɪk(ə)l] 名詞
(複数形) 医薬、薬、調剤
Merriam-Webster
a medicinal drug
Cambridge
a medicine
Oxford
A compound manufactured for use as a medicinal drug.

辞書で調べてみたものの、”製薬業界”という意味はないようです。どの辞書をみても”薬”という訳しかない...どゆこと?


NOTE:stability [stəbíləṭi] 名詞
安定、確固、着実、不変性
Merriam-Webster
the quality, state, or degree of being stable:
Cambridge
a situation in which something is not likely to move or change

この単語はやっぱりstableの名詞形ですね。調べてみると、more+名詞という文法も正しいようなので、勉強不足でした。やっぱ文法が足を引っ張るなぁ。


NOTE:downturn [dáʊntɝ̀n] 名詞
(経済・景気などの)下降、沈滞、下降、減少
Merriam-Webster
a downward turn especially toward a decline in business and economic activity
Cambridge
a reduction in the amount or success of something, such as a country's economic activity:

これは半信半疑でしたが、頭の中に浮かんできた意味は正しかったです。経済がうまくいかないことを、economic downturnというみたいですね。


NOTE:punches [pˈʌntʃ] 名詞
パンチ(殴る)、パンチ(穴を開ける機械)、迫力、効果、活気
Merriam-Webster
the action of punching
effective energy or forcefulness
Cambridge
a forceful hit with a fist (= closed hand):
the power to be interesting and have a strong effect on people:

Cambridgeの2つ目の意味が、今回の英文では該当しそうですね。人に強い影響をもたらす力。解説の日本語訳をみると”悪影響”という表現が使われていました。


おわり

Profile

自分の写真
アラサー(ティーファイブ)、♂ IT業界でショッカーみたいな立ち位置の仕事をしています。昔から憧れていたバイリンギャルを目指し、英語の勉強に明け暮れる毎日。このブログは勉強ログとして書いています。よろぴく。

ラベル

IT (5) TOEIC (23) イディオム (4) セブ島留学 (2) その他 (2) 雑記 (12) (4) 単語 (53) 読書感想文 (1) 発音 (3) 表現 (6) 文法 (2)

ブログ アーカイブ

QooQ